SSブログ
新しい家族 ブログトップ
前の10件 | -

胎児期の記憶その2 [新しい家族]

息子7歳。
入浴中、きっかけは忘れましたが、このチャンスにきいてしまおう、と。

お母さんのおなかの中は狭かった。
ストローがあって、お母さんからはえてて、(自分の臍あたりを指して)このへんに入ってた。よく覚えてない。

だそう。
何をして遊んでいたかは覚えていない。
○○だったら、テレビ持ち込んで遊んでたんじゃないの?ってきいてみたけど、さすがにそんなことはしなかったらしい。
nice!(0)  コメント(0) 

胎児期の記憶 [新しい家族]

新しい家族ったって、上の子は6歳になりました。
幼稚園を卒園し、もう数日で小学校入学です。

入浴中に「どうしてお医者さんになろうと思ったの?」という話から、「お父さんこわいけど実はやさしいでしょ?」と答えました。
子「生まれてくる前、どんなお父さんかなって思ってた」
父「へ~、お母さんのことは知ってたの?」
子「お母さんのこともわからなかった、どんな気持ちかうまく話せるかなって思ってた」
父「どっちにしても赤ちゃんはうまく話せないよね。お母さんのおなかの中楽しかった?」
子「おもちゃがなくて遊べなかった。蹴らないようにって思ってたんだけど」
父「当たっちゃった?赤ちゃんのころからやさしかったんだね」

「赤ちゃんの時、壁と遊んでるみたいだった。なんかわかんないけど、壁と戦ってるみたいだった」


大きくなると忘れてしまうという胎児期の記憶。
ふとした時にきけてラッキーだったので忘れないうちに。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

笑っちゃうほど律儀 [新しい家族]

娘は術後しばらくは痛みのせいでか機嫌が悪くなることがありましたが、それもほどなく落ち着き、
気管支炎も治って咳や痰がらみもなくなりました。
咳するときに背中をトントンされたのを、どう誤解したのか、むせたときに自分で後頭部をたたいています。
退院直後の外来フォローも終えて、元気にしてます。

外来だけだけど、今回も病院近くの滞在施設に前泊させていただきました。
家から直接では5時起き6時出発になって結構きついのと、術後まだ1週間で休み休み連れて行きたかったのとで。
ほんとにすごく助かります。ありがたいです。


1才ちょっとぐらいから、使用済みのおむつを自分でゴミ袋に捨てにいったり、脱いだものを洗濯かごに入れたりしてくれる子ではあったのですが。
ボールプールの外に出たボールを回収して元の場所に戻したり。
最近はビニールはビニールのゴミ袋に入れたり、
昨日は使い終わったハンガーを脱衣所(収納している場所)まで持ってきてくれました。
よく見てるっていうか、几帳面っていうか。

今のところなにをするにも「マンマ」で、はっきりと意味のある言葉は話しませんが、相方ともども「知能の面では全然心配ないよね」って話してます。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

1才! [新しい家族]

またも更新が滞ったのは、ただ面倒だっただけです(ってだれもそんなこときいてないだろうけど)。
そして相方に「こういう内容だけどアップしていい?」ってきくのに1週間かかってしまいました。こどもと一緒に早々に寝てしまうことが多いので。

この間のデジカメ写真を振り返ると、娘はつかまり立ちするようになり、相方とともにご実家に行ってる間(私は残って仕事)に歩けるようになってたようです。

そうそう、相方と実家に帰ってた2週間のうちに、娘はみごとに私に人見知りするようになりました。
抱っこしても泣くし、大好きな風呂に一緒に入っても泣くし。
だんだん「馴染んで」いったけど。
自分がいるのに、相方が風呂やトイレに行っただけで大泣きすることがなくなるまで1カ月近くかかりました。
職場の仲間にきいてみると、どこのパパさんもせつない思いをしているらしいけど。

年末は初めて自分方の一家3世代ほぼ勢揃いできました。
4才、11か月、8か月、5か月の孫に囲まれて両親もうれしそうだったし、すごく楽しかった。


我が家の娘が、なんとか1才を迎えることができました。
あくまでも見た目には普通の元気な女の子なのですが。
うちの子、1か月になる前に里帰り先で熱を出しました。
その場は抗生剤で治まったけど、その後の検査で尿路奇形が判明して、自分の勤め先の病院を普段のかかりつけとして、手術を含めた専門治療を小児専門病院に受けに行っています。

MRIの画像を見たとき、見慣れた像とのあまりの違いに愕然としました。相方には、右はこうだけど、左はよくわかんないなぁ、とかいいながら、冷汗だらだらかいて。
冷静に考えれば考えすぎなんだけど、この子は腎不全にはならないのか、透析や移植が必要になるのか、将来妊娠出産できるのか、なんていろいろ考えました。
不安で不安でしかたがなかったけど、医者である自分がそんなことを言ったらますます相方が不安になると思って、誰にも言えませんでした。
紹介状を持って初めて受診した時、担当Dr.が時間をかけて丁寧に説明し、こちらの質問に1つ1つ答えてくださって、本当にほっとして、涙目になりました。自分も、医者としてこんなふうに患者さんと接したい、と思いました。
その晩は、まだスタートなんだけど、この子が元気に成人を迎えられそうだということにすごくほっとして、相方とお互いに思っていたことを打ち明けあって、実は同じようなことを考えていたことがわかって。

もしも生まれた時代が違ったら、うちの子は1カ月とたたずに原因不明の熱病に倒れていたかもしれません。
そうでなくても確たる治療法が確立していなかったかもしれません。
2時間以上かけて専門病院に通うのは大変だけど、わが子が幸せになってくれるためと思ってがんばってます(相方にがんばってもらってます)。
紹介状を書いてくれ、快く受診日、手術日に送り出してくれる上司、普段の主治医である小児科の同期、専門家として適切な治療をしてくださる先生方、入院中にお世話になった病棟スタッフ、親戚、娘を支えてくれるすべての方々に本当に感謝しています。


1/24(日)、某チェーンの写真館に行きました。100日祝いに続いて結構な出費・・・。まぁ、長女だしね・・・。
おやつの時間にケーキを食べて。子ども用には相方がホットケーキを積み重ねてヨーグルトを塗ったのを自作。
DSCF2391.jpg
結構なボリュームだったけど完食。
夕飯はピザ。久々にワインを開けて。
去年の今頃はまだ産気づいてなかったんだよね、ショッピングモールに行って服買ったり、ケーキ食べたりしたんだっけ、とか。
受診してそのまま入院してなかったらその晩大変だったよね、とか。
生まれた後あまりに疲れて昼ごはんほとんど食べなかったけど、ひと寝入りしてから夕飯はバクバク食べたよね、とか。

プレゼントは「はらぺこあおむし」のぬいぐるみと絵本。
ぬいぐるみは長さ1mぐらいあって、首に巻きつけると、おとなでも怖い。


1才おめでとう!この1年も楽しく元気に過ごしましょう。
相方をはじめ、お世話になっているみなさん、本当にありがとうございます。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

子育て主婦って大変。 [新しい家族]

相方の用事で、相方を玄関で送り出して、その後車で追いかけて合流、という機会がありました。

娘を抱っこして相方に「いってらっしゃーい。」
そういえばこういうこと自体が初めて。
久々にひとりでのんびり過ごそうったって、娘がハイハイしてやってくるのでそのたびに抱っこして、自分の時間なんてもてやしない。

11:30、そろそろごはん食べさせて、支度するか。
ミルク飲ませて、オムツ変えて、着替えて、っていってる間に出発予定時刻の12:00はゆうに過ぎ。
そうだ、出かける準備は1時間がかりだったんだった!
相方が準備してくれた外出セットのかばんの中身を確認する暇もなく。
雨も降ってて、こども、かばん、抱っこひもを抱えて傘をさして車に乗り込んだ頃には12:30。

曲がる道を間違えて袋小路のような住宅街に迷い込んだけど、
こどもがあくびの涙に頬を濡らしながら眠り込んでくれたことと、
相方の用事が済むまでに時間がかかってむしろこちらが待つ側になったのは幸い。

近くのデパートで1000円台のランチ寿司を食べ、ケーキを買って家路につきました。

相方いつもお疲れさま。
そんでもって、人見知りが始まった娘が相方抜きでも大泣きで手がつけられない状態にならなくてホッとしました。こんなニュースもあったことだしね。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

パパが育児熱心→赤ちゃん事故少ない
11月14日3時7分配信 読売新聞

 父親が子育てに熱心な家庭ほど、赤ちゃんが重大な事故に遭う確率が低くなることが、国立保健医療科学院の藤原武男・行動科学室長による約4万2000人の分析でわかった。

 こうした大規模な調査は珍しく、英国の疫学専門誌で13日、発表した。

 藤原さんは、厚生労働省が2001年に、当時生後6か月の乳児約5万人を対象に実施した「21世紀出生児縦断調査」をもとに、授乳やおむつ替えなど6項目について、父親が子育てにかかわった度合いを各家庭が自己評価した結果を分析した。各家庭を、子育てに「積極的」「普通」「消極的」の3グループに分け、その後、1年間にわたって追跡調査ができた約4万2000人について、事故の発生率との関連を調べた。

 その結果、父親が子育てに積極的な家庭では消極的な家庭よりも「誤飲」の発生率が21%、「水におぼれる事故」は20%、事故全体では9%少なかった。中でも父親が赤ちゃんと一緒に散歩している家庭では、発生率が顕著に低く、「誤飲」が34%、事故全体で24%も少なかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091114-00000014-yom-soci





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

我が家のベビー用品 [新しい家族]

娘も8か月になりました。

最初は自力で動ける範囲が半径1m以内だったのが、今となっては多少の段差をものともせずに家中はいまわるようになりました。

あくまでのうちの子の事情であって、一般論ではありません。


・ベビーベッド
生まれる前、布団で寝かせるのはホコリが気になる、私(筆者)の寝相が悪いからつぶされる、ってベビーベッドを入れたがってました、相方が。
でも結局、置き場がないという事情で断念。
里帰り中はベッド借りてくれてましたけど。

でも4,5か月もすると、そんな狭い世界にはとどまってくれてません。


・ベビー布団
こちらは相方の好みのを買いました。

が、同じく、ベビー布団の隣に敷いた大人の布団に我が物顔で寝るようになります。
「こんなことなら普通にシングルの布団買えばよかった」だって。


・ベビーラック
借り物。
里帰りからこちらに戻ってから、当分は重宝しました。

が、今となってはベビーラックの上でも寝返りうつし、ベルトしたってじっとなんてしてないし、危なっかしくて、既に物置の肥しです。


・ベビーチェア
具体的には、バ○ボ(商品名)のことです。首が座ったら使えて、転倒しにくいし、自力では抜け出しにくい、あれです。
うちの子がすでに自力で抜け出してるのはご愛嬌・・。
相方がひとりでお風呂に入れなきゃいけない時やら、離乳食の時やら重宝してます。
DSCF2058.jpg

でもうちの場合、結婚当初でーっかいテーブルを買ってしまった事情があり、大人はイス、子どもは地べたにバン○、というヘンテコリンな状況を経て、イスの上に○ンボを置くというメーカー保証対象外の荒業をしてました。

で、このたび座板と足置き板の高さを変えられるイスを購入しました。
お店で座らせて、上機嫌にテーブルをトントンたたくのを確認して。
これなら成長に合わせて高さを変えられて、大人のイスに座れるまでいけるはず。
・・・そのうち嫌がったりしないといいな・・・。

追記:1か月とせずに、足を抜いて座板に仁王立ちするようになりました・・・。
「座らないとごはんあげないよ!」と座らせるようにはしてますが。


・ベビーシート
チャイルドシートのベビー版です。
5か月間レンタルを、延長延長して今に至ります。
9kgに達したら、自前のを買う予定。

追記:まだ9kgじゃないけど、窮屈になったのでチャイルド~ジュニア対応のシート買いました。
取扱説明書上は、体格的にはまだいけるはずなのに。


・人工芝(!)
ずっと見ていられない時用に柵を取り付けたり、石油ファンヒーター用の柵をテレビ台のまわりに置いたり、しました。
が、それでは飽き足らず、台所や玄関への侵入を阻止すべく相方が買ってきたものが人工芝!
安くて、正方形のを必要なだけつなぎ合わせて使うやつです。
当初はそこそこ効果があったのですが、それも数日。
そこで裏っかえして、トゲトゲしている方を上にするという荒業。
今のところ、これで阻止できてます。
ただし、やはりメーカー保証対象外。子どもは勿論、大人もけがしないように注意しなければなりません。

追記:ものともしなくなったので、撤去しました・・・。
きちんと台所家電のコードなどなど整理しろってことですね・・。


子どもの成長って良くも悪くもあっという間なので、自前にこだわらず、うまくレンタルなどなどお付き合いした方がいいみたいです。
追記:2009.11.15.





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

近況かれこれ プライベート編 [新しい家族]

・ケータイの話
電池を換えども換えどもすぐ充電が持たなくなるのは数年前からの話だったけど、ここ数日カメラ付き小型糸電話になり下がっていたので、さすがに機種変更に行きました。(つまり、充電ケーブルなしには数分の通話もままならない状態になってしまったわけです)
通話とメールとちょっとカメラやインターネットできるだけでいいので、もっと安くならないもんでしょうかね。

・愛娘の話
実家に帰らせていただかれました。のんびりブログ書いてるのもそのせいで。
相方の実家が遠いので、まとまった期間実家に帰るのが約束なもので。
ついこの前までせいぜい寝返りするぐらいが行動範囲だったのに、ハイハイまではいかないけどほふく前進を駆使して部屋中動き回って、おもちゃをいじったり、電源のケーブルを舐めてたり。
ついこの前まで飲み物と認識しなかった母乳以外のものも飲むようになり、離乳食もブブブブーしなくなり。
こどもの目覚ましい成長に驚くとともに、これから思わぬものを口に入れたり、つかまり立ちの拍子に何かを倒したりしないように気が抜けません。
DSCF1705.jpg
6ヶ月の娘と、7か月の時の自分。

今、うちの実家には姉が里帰り中。
1か月ちょっとの姪っ子はまだまだ首がぷらんぷらんで、向き癖があって。
こどもの成長ってあまりにあっという間で、しっかり覚えとかないとなぁって思います。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

もうすぐ5カ月 [新しい家族]

「育児は育自」とかいう人もいるけど・・・ケッ、なにいってんだか。
と思ってました。

でもねぇ、実際子育てしてみると価値観変わりました。
処構わず2,3時間ごとに授乳やおむつ交換が必要だったり、なかなか寝付かなかったり、夜中にビービー泣いたり。
こどもと暮らすことは夫婦二人だけの暮らしよりもストレスフルな場面があるんだけど、でも、早く仕事を終えて一緒に風呂入りたいし、それがかなわなくても手をつないで眠りたいんだなぁ。
寝返りうてるようになったり、大人の真似してストローをくわえたりスプーン舐めたり(でも今のところ母乳以外は飲み物と認識しない・・・)、おもちゃでうまく遊べるようになったり、日ごとにできることが増えてくる。

DSCF1318.jpg
一応匿名ブログのつもりなのでこんなショットです。

「私にも母性ってあるんだって思いました」という女性Dr.あり、
「仕事してる場合じゃない、育休とらないとね」という男性Dr.もあり。

日常のいろいろな場面で、うちの親も根気よく寝かしつけてたんだなぁとか、こどもに合わせたスケジュールを組んでたんだろうなぁとか、可愛がってくれたんだろうなぁとかいうことに気づく。
結婚して引っ越すときに、幼少期のアルバムは実家に置いて、比較的最近のだけを荷物に詰めてきた。親が少しさみしそうにしていた気持ちが、今ならわかる。

わが子のためと思えばがんばれることとか、親や親戚、ご近所さんに限らずなんとか教室とか健診とか、いろんな方々が直接、間接的にひとりのこどもの成長にかかわってくれていることとか、人の親になって初めて見えてくることがたくさんある。
わが子の可愛さのみならず、30近くにもなってやっと親の気持ちを理解できて、ますます感謝の念を深め、本当に他では代えられない経験。


そんなこんなで、家族と過ごす時間を大切にしたいが故に更新の滞るブログなのでした。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

当直前に。 [新しい家族]

最近当直前に家に帰るようになりました。
それまでは医局でシャワー浴びて、弁当食べて、ネットして時間をつぶしてたところ。

きっかけは、相方とこどもが里帰りから帰ってすぐの月曜日に当直を入れてしまったこと。
早めに仕事が終わったので、風呂に入れるぐらいは手伝わないと、と帰ってみたわけです。
そしたら、結構いい気分転換で。
家に居られるのは1~2時間ほどなんだけど。

「子どもが生まれてから急に家庭的な人になった」なんていいますけど、こどもの影響力って強いんですね。

2ヶ月間で身長は8cm、体重は2050g増えたらしい。
思春期男子もびっくり。
ほっそりしてた手足もむちむちに。


相方が産気づいたら夜勤代わってもらうようにお願いしてた後輩Dr.の奥様がもうじき出産予定で、
その奥様が産気づいたら代わってもらう予定のそのまた後輩Dr.の奥様も数ヵ月後には出産予定で、
なんだか幸福な連鎖が、体制表に組まれていました。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

おかえり [新しい家族]

愛娘が里帰りから帰ってきて約2週間。
ハプニングで延期になるかもしれなかったけど、無事。
気に入ったベビー服がブルーだっただけで、女の子です。>この前の画像

広島からお義母さんが付き添ってくださって、駅まで迎えに行った。
初チャイルドシート。空腹と抱っこしてもらえないのとで終始泣いてた。
皆様にいただいたお祝いの包みを開けたり、買い物行ったり、うちの両親を招いて桜餅食べたりと慌ただしく2日間が過ぎた。


自分の役割はもっぱら抱っこしてることかなぁ。
それだけで手がふさがって、マウスをクリックするとか、ビール飲むとか、およそ人の役に立つようなことはしてない。
でも、相方一人のときなら泣いててもやむなくそのままにせざるをえないけど、それよりいいと言ってくれるので、まあよしとしよう。

湯槽でプカプカ気持ち良さそうにするので、相方も、自分も、お風呂に入れるのが好き。

自分の子供は誰よりも可愛い。
ちょっと心配なできごとはあったけど、笑顔をみたら癒される。

かつて自分の親もこうして可愛がり、心配してくれたんだろうなぁ、と改めて感謝。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産
前の10件 | - 新しい家族 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。